メルカリでは何が売れる?意外と売れるものを8つ紹介【断捨離、不用品処分】

断捨離の為、家にあった不用品を片っ端からメルカリに出品してみました。

すると意外と様々な商品が簡単に売れたので、今回は私の実体験からメルカリに出品し売れた意外なものを紹介していきます。これから断捨離を始めようとしている人や、不用品を売ってお小遣いを稼ぎたいと思っている人の少しでも参考になれば嬉しいです。

 

もしまだメルカリで商品を売ったことがない人は、この機会にぜひメルカリを始めてみてはいかがでしょうか。今なら下記の招待コードを登録の際に入力すると、500円が貰えます。

招待コード:[YARFFP]

メルカリ公式サイト

 

目次

メルカリで売れる意外なもの

ダンベルの重りのみ

上記画像のような重りの数で重さ調節可能なダンベルの、重りのみが1500円で売れました。

男子なら誰もが筋トレのために持っているダンベルですが、上記のようなタイプのダンベルですべての重りを使わない場合は邪魔で不用品でしかないので、メルカリに出品してみてはいかがでしょうか。

 

自転車のペグ

自転車を購入した際の付属品のペグが意外と高く売れました。

 

古いデジカメ

実家に眠っていた古いデジカメが2,400円で売れました。

今ではスマホのカメラが昔のデジカメよりも高性能なので、デジカメを使うことはほぼないと思いますが、親の世代では必ず一家に一台はあったのではないでしょうか。

 

ちなみに充電器などのケーブル類は付属なしでも売れました。

 

ボロボロのスニーカー

昔履いていたNIKEのスニーカーが2,200円で売れました。

 

見た目はボロボロでしたが、ウェットティッシュなどで拭くと割ときれいになります。

(商品の状態はあくまでも個人の主観なので、少し使用感があると思っても「目立った傷や汚れなし」にしておくほうが売れやすくなります。)

 

昔履いていたボロボロの靴やスニーカーを捨ててしまっている人もいると思いますが、ナイキやアディダスなどの有名ブランドのスニーカーは、多少ボロボロでも売れることがあります。

ただ捨てるだけではもったいないので、メルカリに出品し誰かに譲ってみてはいかがでしょうか。

子供の頃に遊んでいたトレーディングカード

子供の頃に遊んでいたドラゴンボールのカードが意外と高く売れました。

もっとたくさんカードはあったはずなのですが見当たりませんでした。おそらく捨ててしまったと思うのですが、残しておけばよかったと後悔してます(-_-)

PCモニターのスタンドのみ

PCモニターのスタンドのみが意外と高く売れました。

ほとんどのモニタースタンドはどのモニターにも取り付けできるので、意外と需要があるのかもしれません。

 

私は以下のようにモニターアームでディスプレイを宙に浮かせているので、スタンドは不要になりました(^^)

モニターアームはデスク周りがかなりスッキリするのでおすすめです。

エルゴトロンのモニターアームは34インチの大きなモニターも余裕で支えることができ、モニターの位置や高さも自由自在に動かすことができます。

 

モニターアームについては下記で詳しく解説しておりますので、気になる人はぜひご覧ください。

 

ACアダプター、ケーブル

ノートPCのACアダプターや変換アダプターなどは割と需要があり売れやすいです。

 

 

パソコンの部品

PCを新調した際に不要になったPCを分解し、出品しました。

約6年使用したPCですが、合計で約2万円になったので良いお小遣いになりました。

 

PCの部品系は需要が大きいのですぐに売れると思います。

 

まとめ

今回はメルカリで売れた意外なものを紹介しました。

 

家にある不用品をただ捨てるだけではもったいないですし、意外と高値で売れるかもしれません。メルカリのやり方や発送の仕方など、めんどくさいと感じる人もいるかも知れませんがとても簡単です。

売りたいものの写真を撮る→梱包する→コンビニに持っていく。これだけです。

小さいものなら封筒に入れるだけなので、5分でできます。

 

もしまだメルカリで商品を売ったことがない人は、この機会にぜひメルカリを始めてみてはいかがでしょうか。今なら下記の招待コードを登録の際に入力すると、500円が貰えます。

招待コード:[YARFFP]

メルカリ公式サイト

 

以上、不用品を売る際の参考になれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

普段の一人暮らし生活で気づいた暮らしに役立つライフハック情報や、PCディスプレイやデスク環境の改善、便利アイテムや家具のレビューなどを発信しています。
普段の暮らしを少しでも快適にしていくために試行錯誤し、理想の生活を追求。
たまに一人旅やエンタメ系の記事も投稿します。

コメント

コメントする

目次