【RIZIN42】朝倉海、YA-MAN、安保瑠輝也の試合にBeeBetで賭ける!やり方と登録方法、入金までの流れを解説

5月6日(土)にRIZIN.42が有明アリーナで開催されることが決まりました。

[朝倉海 vs. 元谷友貴]や[三浦孝太 vs. YA-MAN]、[ブアカーオ・バンチャメーク vs. 安保瑠輝也]など、注目の試合が多い今回のイベントですが、これらの試合を含む全試合の勝敗に、BeeBetというオンラインカジノで自分のお金を賭けることができます。

 

追記:

なんと今回のRIZIN.42のイベントに、
狂気の山分け総額1000万円キャンペーンが開催されました。

キャンペーン内容は以下の通りです。

  1. 初回入金30ドル以上の入金でPPV(無料観戦チケット)をゲット
  2. 対象13試合と大会KO数予想の計14個のベット的中率に応じて賞金を山分け
  3. 対象試合に30ドル以上のベット適中でフリースピンゲット

詳細はBeeBet公式サイトをご確認ください。

 

自分が好きな選手に自分のお金を賭けることで、選手を応援する気持ちも強くなり、格闘技観戦を今よりさらに楽しむことができるようになります。

 

BeeBetへの登録は無料で簡単なので、格闘技好きでギャンブルも好きな人は、ぜひ自分の好きな選手に自分のお金を賭けてみてはいかがでしょうか。

 

今回は、BeeBetへの登録方法や入金までの流れ、お金の賭け方を解説します。

BeeBet公式サイト

 

目次

BeeBetとは

beebet

BeeBetは様々なスポーツや格闘技の勝敗にお金を賭けることができるオンラインカジノです。

 

通常のオンラインカジノのように、ルーレットなどの様々なゲームもありますが、BeeBetはスポーツや格闘技の勝敗にお金を賭けられることが大きな特徴です。

特に格闘技イベントに注力しており、RIZINやRISE、K-1、MMA、SHOOTO、ボクシング、相撲、DEEP、PANCRASE、UTAGE、さらにBreaking Downまでほぼ全ての格闘技が賭けの対象となります。

 

あわせて読みたい

 

他にもMCバトルやお笑い、将棋の大会にまで賭けられます。

どうやって賭ける?

賭けに参加するには、事前にBeeBetへの登録(無料)と入金が必要になります。

 

登録の際にプロモーションコード「SPORTS10」を入力すると、10ドル(約1,300円)のボーナスが貰えます。

BeeBeへの登録はこちら

 

登録と入金はすぐにできますので、簡単に流れを説明します。
(パソコン画面での操作説明ですが、スマホでも大体同じです。)

 

登録方法

BeeBetへアクセスする。

 

サイト右上の登録をクリックする。

 

必要事項を埋めてアカウントを作成する。

 

入金方法

入金や出金をするには身分証明書の提出が必要です。(ここだけがめんどくさい。。)

身分証をアップロードするとしばらく認証中となりますが、10分ぐらいで認証され入金可能になります。

 

入金が可能になれば、トップ画面右上の[入金]をクリックし、入金方法を選択します。

入金方法はいろいろありますが、振込入金が1番簡単で楽です。

 

[振込入金]を選択、金額を入力し[入金]をクリックする。

 

入金額を確認し、[—USDを取得します]をクリックする。

 

振込先の口座情報が表示されるので、自分の銀行から表示された金額を振り込む。

 

これで入金は終わりです。

 

10分もかからない程度でBeeBetへの入金が反映されます。

入金が反映されたら自分の好きなMCに賭けるだけです。

 

RIZINで好きな選手に賭ける

BeeBetでRIZINの勝敗にお金を賭ける方法はシンプルでとても簡単です。

 

BeeBetのトップ画面で、[RIZIN]を選択すると全試合の一覧が表示されます。

 

下にスクロールし、賭けたい選手の名前を選択すると右にベットスリップが表示されるので、賭けたい金額を入力し、[ベットする]を押します。

(名前の下に表示されている数字が、勝った時に返ってくるオッズ(倍率)です。オッズは選手の強さや人気によって変わります。)

 

これで終わりです。(ベットは大会当日の19:00まで可能です。)

 

あとは試合を見て応援するだけ!

 

 

まとめ

もっと色々な日本のイベントにも賭けができるようになれば面白そうですね。

 

格闘技だけでなく、様々なスポーツやMCバトル、麻雀なども賭けの対象になっているので、ギャンブルが好きな人はぜひBeeBetで遊び尽くしてください(^ ^)

 

BeeBetへの登録はこちらから

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

普段の一人暮らし生活で気づいた暮らしに役立つライフハック情報や、PCディスプレイやデスク環境の改善、便利アイテムや家具のレビューなどを発信しています。
普段の暮らしを少しでも快適にしていくために試行錯誤し、理想の生活を追求。
たまに一人旅やエンタメ系の記事も投稿します。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次