ミニマリストの彼氏、彼女におすすめのプレゼント・スマートアイテム12選

彼氏や彼女、友人に何かプレゼントをあげたいけど相手がミニマリストの場合、余計なものプレゼントしてしまうと逆に迷惑になるのではないかと悩んでしまいますよね。

そこで今回は、実際にミニマリストの目線から貰って嬉しかったものや、貰ったら嬉しいと思うものを11個紹介したいと思います。

何か一つでも良いものが見つかると嬉しいです(^ ^)

 

ミニマリストとは、自分の持ち物や部屋に余計な物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで生活する人を指します。 部屋がスッキリすることで生活にお金がかからなくなったり、自分のやりたいことに集中できるなど、様々なメリットがあります。

目次

ミニマリストは何を貰えば喜ぶの?

ミニマリストの特徴は以下の通りです。

ミニマリストの特徴
  • 生活感がなく綺麗好き
  • 時間や生産性を大切にしている
  • ハイテクで便利な物が好き
  • ブランド物にはこだわらず、価格や機能性を重視する
  • 部屋に必要のない物は置かない

 

ミニマリストは部屋の邪魔にならず、生産性の上がる物やハイテクな物を好みます。

 

ミニマリストにおすすめのプレゼント

Nature Remo mini

Nature Remoは、自宅のエアコンやテレビなどの様々な家電のリモコン機能を集約することで家電をスマートフォンから操作できるようにする機器です。

 

Nature Remoを自宅に1つ設置しておくだけで、自宅にある全ての家電を、スマートフォンやPCから操作できるようになります。AlexaやGoogle Homeなどのスマートスピーカーと連携することで、声で家電を操作することも可能。

さらに外出先からも家電の操作ができるようになるので、帰宅する前にエアコンの電源を入れておくことで室内を最適な温度にしておくなど、便利な使い方もできます。

スマホから家電の電源状態の確認もできるので、エアコンやテレビの電源を消し忘れも心配なくなります。

 

Nature Remoでできること
  • 自宅の家電をスマホから操作できるようになる
  • スマートスピーカーと連携することで、声で家電を操作できるようになる
  • 外出先からも家電の操作ができるようになる

 

煩わしいリモコンが不要にることで部屋がスッキリし見た目もコンパクトでおしゃれなので、まさにミニマリストにピッタリのアイテムです。

価格もお手頃なのでプレゼントに最適ではないでしょうか。

カラーはホワイト、ブラック、ネイビーの3色があります。

 

Qrio Lock (キュリオロック)

Qrio Lockはドアの鍵をスマホで自動開閉できるようにする機器です。

 

 

ポケットやバッグにスマホを入れているだけで、
ドアに近づくと自動で解錠し、ドアが閉まればオートロックします。

 

両手が塞がっていてもハンズフリー解錠ができる非常に便利なアイテムです。

 

他製品との連携も優れており、スマートスピーカーやApple Watch、Nature Remoとも連携可能です。

スマートスピーカーと連携させることで、声でカギの状態確認や解施錠操作が可能になり、Nature Remoと連携させることで遠隔地からスマホによる状態確認や解施錠操作が可能になります。

 

外出の度にわざわざ鍵を持ち歩くこともなくなり鍵を探す手間や解施錠の動作もなくなるので、まさにミニマリストにピッタリのアイテムではないでしょうか。

 

 

 

スマートスピーカー(Alexa または Google Home)

スマートスピーカーはAI(人工知能)が搭載されたスピーカーです。

スマートスピーカーに話しかけることで、ニュースや天気予報の読み上げ、音楽の再生、書籍の読み上げ、ショッピング、エアコンやテレビなど様々な家電の操作、カギの解施錠操作など、自宅に1台置くだけで様々な操作が対話型でできるようになります。

 

生産性や時間効率を上げるための必須アイテムなので、ミニマリストの人にプレゼントすると必ず喜んでもらえるはずです。

スマートスピーカーのおすすめはAlexaシリーズかGoogle home miniですが、モニター付きのものや音質にこだわったものなど、種類が豊富で性能によって値段も変わるので、相手のライフスタイルに適したものを選びましょう。

 

 

Alexa スクリーン付き

 

 

Satechi トリオ ワイヤレス充電パッド

Satechiのトリオワイヤレス充電パッドは、
iPhone、Apple Watch、AirPodsを3つ同時に充電することができる充電パッドです。

 

置くだけで充電可能なので、コネクタを抜き差しする手間がなくなり生産性が上がります。

 

3つの充電器が一つにまとまり、ごちゃごちゃしたケーブル類もスッキリするので、ミニマリストにプレゼントすると必ず喜んでもらえるはずです。

 

 

 

Anker PowerCore Fusion 10000 (コンパクトモバイルバッテリー)

Anker PowerCore Fusion 10000は、大容量の急速充電器かつモバイルバッテリーです。

 

通常のモバイルバッテリーと違いコンセントに直接挿して使えるので、
普段はコンセントに挿していれば邪魔になりません。

 

非常にコンパクトなので、ちょっとした外出や旅行にも持ち運びやすいです。

 

PRESSo (キャッシュレス時代の理想の財布)

こちらはキャッシュレス時代の理想の財布と呼ばれる非常にコンパクトでスリムな財布です。

カード3枚と最低限の紙幣と小銭を入れるスペースもあり、厚さはわずか7mm。

 

ミニマリストはそもそも財布を持たずスマホ決済が中心の人が多いですが、

念の為に最低限のカードと現金を持ち歩いている場合も多いので、スリムでコンパクトな財布は絶対に喜んでもらえるはずです。

 

 

WALL INTERIOR TV STAND (ウォールインテリアテレビスタンド)

WALL INTERIOR TV STANDは、テレビを壁掛けのように設置できるスリムなテレビ台(テレビスタンド)です。

 

一般的なテレビ台では、テレビが大型になるほどテレビ台も大きくなり、部屋のスペースを大きく占領してしまいます。

テレビをWALL INTERIOR TV STANDに設置して壁にピタッとくっつけることで、部屋のスペースが大きく広がり、今よりも広々と快適に過ごすことができるようになります。

配線コードを裏面にすべて収納可能でネジも一切見せない設計となっているので、インテリアとしても非常にミニマルでおしゃれです。

 

テレビ台が必要なくなり配線を裏側に収納できるテレビスタンドなので、ホコリが溜まりにくく掃除が非常に楽になります。

テレビの高さも自由に調整可能なので、設置場所に応じて自分の見やすい高さに設置できます。

また、90インチの大型テレビも対応可能なモデルもあり、震度7の地震を再現した耐震実験による耐震性が実証されているので、テレビスタンドが倒れるなどの心配もありません。

 

壁掛けや一般的なテレビ台との比較

ウォール  一般的なテレビ台  壁掛けテレビ  
壁の工事不要不要必要
高さ調整××
テレビの移動×
足元の占有スペース  小さい広いなし
配線のしやすさ×
掃除のしやすさ×
必要な背面距離5cm5-20cm5-10cm
比較表

 

オプションで、棚版やサウンドバーの棚、ゲーム機ホルダーなども販売されているので、自分の好みに合わせてカスタマイズが可能です。

 

 

一般的なテレビ台をWALL INTERIOR TV STANDに変えるだけで、かなり部屋が広々とし、掃除も楽になるので、まさにミニマリストにピッタリなアイテムではないでしょうか。

 

私が実際に使用しているWALL V3 テレビスタンドについては下記でレビューしました。

 

VERMICULAR ライスポット

ライスポットは、「美味しいご飯を炊くため」に生まれた、究極の炊飯鍋です。

 

ライスポットが1台で、ご飯を炊くのはもちろん、煮込み、炒める、ソテー、蒸す、発酵・パンを焼く、無水調理、低温調理、オーブン調理まで、全てできてしまいます。

 

炊飯器、フライパン、オーブントースターなどが全て一つにまとまり、キッチン周りがスッキリするので、ミニマリストにプレゼントすると喜んでもらえるはずです。

 

何より普通の炊飯器よりご飯が美味しく炊けるので、炊飯器と比べると少し高価ですがライスポットは個人的にかなりおすすめの調理器です。

 

カラーは3色、3合炊きと5合炊きがあります。

3合炊き

 

5合炊き

 

LG 34WN750-B (34インチ ウルトラワイドモニター)

LG 34WN750-BはLG社から販売されている34インチのウルトラワイドモニターです。

一般的なPCモニターの縦横比は16:9のものが多いですが、ウルトラワイドモニターは21:9といった横長の製品となっています。(32:9のスーパーウルトラワイドモニターも存在します。)

PCモニターをウルトラワイドモニターに変更することで、1枚のディスプレイ内で複数のウインドウを並べて作業をすることが可能となり、作業効率が向上します。

ウルトラワイドモニター


特に複数のディスプレイをマルチディスプレイとして使用している人は、ウルトラワイドモニター1枚に変更することで、配線周りがかなりスッキリし、視線の移動が少なくなることにより目の疲れやストレスも軽減されますので、かなりおすすめです。

関連記事:マルチディスプレイかウルトラワイドモニター1枚 どちらが良いのか 解説

ウルトラワイドモニターは様々なメーカーや企業から販売されていますが、ディスプレイの品質と性能はLGが頭一つ抜けており、用途別の種類もかなり豊富です。

私は自分の使用目的による性能と価格のバランスの良さから、LGの34WN750-Bという平面のウルトラワイドモニターを選びました。

エルゴトロン LX デスクマウントアーム (モニターアーム)

モニターアームは、PCモニターを宙に浮かせ、モニターの高さや角度、位置を自由自在に動かせるようにすることができる機器です。

 

PCには本来スタンドが付いていますが、スタンドを取り外しモニターアームで浮かせることで、デスク上がスッキリし、生産性アップ、ストレス軽減など、様々なメリットがあります。

関連記事:モニターアームとは何のためにあるのか、メリットや注意点を解説

 

スタンドがなくなりデスク上がスッキリするので、ミニマリストにプレゼントすると喜んでもらえるのではないでしょうか。

モニターアームにも種類がたくさんあり、性能によって価格もバラバラですが、1番おすすめは、エルゴトロン LX デスクマウントアームです。

 

大型モニターも支えることができる耐久性があり、非常に滑らかに動かすことが可能です。

 

関連記事:エルゴトロン LX デスクマウントアームを1年間使用した感想とレビュー

 

Anker Eufy RoboVac 15C (お掃除ロボット)

Anker Eufy RoboVac 15Cはスマホ連携ができるお掃除ロボットです。

スマホアプリから、掃除のスケジュール設定や様々な掃除モードの設定ができます。

 

お掃除ロボットは掃除の手間を大幅に減らし、生産性を上げてくれます。

大きな掃除機も必要なくなるので、ミニマリストの人には喜んでもらえるはずです。

 

お掃除ロボットも種類がたくさんあり、性能によって価格もバラバラです。

 

Anker Eufy RoboVac 15Cは高機能なうえ、価格は2万円以下です。

お掃除ロボットの中では比較的安価なのでプレゼントにおすすめです。

 

THE BROWN BUFFALO ONCEAL BACKPACK (バックパック)

THE BROWN BUFFALO(ザ ブラウン バッファロー)というブランドの高機能なバックパックです。

ノートPCやタブレットを格納できるスリーブがあり、ガジェット類や小物類を収納できるポケットも多く設けられています。

さらに耐水性にも優れており、素材も非常にタフな作りになっています。

 

シンプルでミニマルなデザインでサイズ感も良く、普段使いでもビジネスでも幅広く利用できるので、プレゼントにおすすめです。

 

 

 

ミニマリストが嫌がるプレゼント

ミニマリストはとにかく部屋をスッキリさせたいと考えているので、必要のない物や、あまり生活感のあるものは好きではありません。

そのため、置き物やぬいぐるみ、ポスターが部屋にある人は少ない。

 

また、必要のない食器や衣服も少なく、必要な分だけあれば良いという考えが多いです。

置き物やぬいぐるみ、食器、衣服など、部屋を圧迫するだけで生活にあまり必要のないものをプレゼントするのはやめた方がいいかもしれません。

ミニマリストの性格

なぜミニマリストになるの?

 

ミニマリストが無駄な物をできるだけ除外しようとする理由は、部屋をスッキリさせることで無駄な時間をなくし生産性を上げる為です。部屋に色々な物がごちゃごちゃしていると、余計な物がたくさん目に入り視覚からの情報が多くなるので、脳のリソースを無駄にし、知らないうちに集中力も低下します。

また、部屋がスッキリしている方が片付けや掃除の労力が少なくて済み、物を探す行為も楽になります。

 

ミニマリストは物を持たないことで豊かな生活を実現しています。

まとめ

一つでも良い物はありましたでしょうか?

 

たくさん紹介しましたが、結局一番大事なのは気持ちなので、心を込めて大切な人へプレゼントを贈ってみてください。自分が一生懸命選んだものであれば、どんなものでも絶対に喜んでもらえるはずです!

以上、この記事が少しでも誰かの役に立てれば嬉しいです(^^)

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

普段の一人暮らし生活で気づいた暮らしに役立つライフハック情報や、PCディスプレイやデスク環境の改善、便利アイテムや家具のレビューなどを発信しています。
普段の暮らしを少しでも快適にしていくために試行錯誤し、理想の生活を追求。
たまに一人旅やエンタメ系の記事も投稿します。

コメント

コメントする

目次